バストの仕組み

バストは90%の「乳腺と脂肪組織」と

10%の「クーパー靭帯の束」によってできています。

♦︎乳腺、脂肪組織 細胞の活性化

乳腺、脂肪組織も全ては細胞です。

加齢が原因であったり、体液の循環が良くないことによって細胞は衰えます。

それはバスト全体の衰えにつながります。

また、皮膚の弾力を担うコラーゲンは女性ホルモンの低下とともに

生成が減少します。

女性ホルモンは23歳くらいをピークとなり、

徐々に弾力と若々しさが失われ、下垂もはじまります。


♦︎クーパー靭帯

クーパー靭帯=コラーゲンです。

タンパク質の一種で、細胞同士をくっつけたり

皮膚に弾力やハリを持たせる役割をもっています。

クーパー靭帯はコラーゲンであるがゆえ、加齢と伸ばしてしまいます。

このクーパー靭帯が束となって乳腺と筋肉や皮膚などのバストの組織をつなぎ

引っ張りあげているのがバストの仕組みとなっています。


クーパー靭帯は切れてしまうと復元することができないので、

美しいバストを手に入れるため、日頃からのケアが必要となってきます。

0コメント

  • 1000 / 1000